静岡でも桜が咲き始めた週末、
富士市の岩本山公園へ行ってきました。
これまではアジサイの季節のみしか行ったことがありませんでしたが、
「たしか桜も植わっていたような・・?」
と行ってみると、
満開にはまだまだ日を要する状況ながら、
満足なお花見散歩ができました♪
※以前の紹介記事↓公園レポはこちらで。
あいにくお昼頃まで雨、
午後もドンヨリした天候だったため
ちょっと薄暗い写真ばかりですが‥
晴れたら&満開になったら、
これが何割増しかで鮮やかなピンクになるのだ、
と想像しながら見てください(^▽^;
桜密度が高い駐車場~カフェ周辺
駐車場の周りからカフェの方へ抜けるメイン歩道周辺が、
一番桜の密度が高いです。

駐車場~カフェ下の歩道の桜。
今回は滞在時間が短く、あいにくカフェには入りませんでしたが、
カフェの眼下には桜が多数植わっているので、
カフェから駿河湾を見渡す眼下に桜のピンクが加わって、
一層景色良いでしょうね。。

カフェからも桜が見えるはず。
カフェ下付近からも富士市~駿河湾の眺めを背後に桜と写真を撮れるポイントがあり、
カップルが写真撮り合ってました。

駿河湾への眺望&桜のコラボポイント!
ちなみにさらに下へ下ったところにある公園唯一の遊具(兼展望台)からも

公園唯一の遊具兼展望台へ。
桜を眼下に駿河湾まで見渡せます♪

眺望の手前に桜。

公園内歩道を見下ろす。満開だったらこれもなかなか良い角度では。
しかし天候はどんより・・^^;
カフェへのスロープから見下ろす。
散策しながら花見
林内の歩道沿いは桜ばかりではないですが、
ほどよい起伏のある道を歩いていくと桜があちこちに見えてくるのもよき^^

林を抜ける歩道沿いにもちらほら♪
ソメイヨシノだけでなく山桜など数種が混じっているのも
個人的には自然な雰囲気で好きです♪

ソメイヨシノだけじゃないよ。
子どもは花よりチャリンコw

桜の下を走るチャリ♪
シートを広げたり、のんびり眺める桜
広場沿いや広場内の桜の下は、
シート広げたくなるような場所も多々♪

芝生の上にも桜あり。

広場の隣の、もとは池だった風な場所の桜は大きめ。桜近い♪
あいにくこの日は雨上がりでかつ寒かったので
そんな気にはなれませんでしたが^^;
(寒すぎて動いていないと凍えるw)
メインの広場内に実際に植わっている桜は多くはないですが、
周囲に多く植わってるので、ピンクに囲まれていました。

広場の上の方から駐車場方向見下ろし。

広場下のほうから見上げ。花よりサッカーの男衆。
ここの、緩やかな傾斜とちょうどよい木々の雰囲気が好きです♪
まとめ
簡単でしたが以上です。
季節の花々と駿河湾への開放的な眺望が楽しめる岩本山公園。
数種の桜が植わっている上に、ソメイヨシノは大きい木が多く、
見ごたえあるお花見ができます!
絶景カフェや広い園内の散策で大人も満足できるし、
遊具は少ないものの、
木々の密度と地形に変化があるので子どもも喜びます!
行く度「良い公園だなぁ‥」
と思える岩本山公園、
お花見にも是非おススメです!!
コメントを残す